先日、新人戦予選リーグの大一番と位置付けた一戦に立ち会った。終わってみれば凡戦であり、実につまらないゲームであった。夏以降、トラブルメーカーとなっている監督の試合であったため、志願して立たせていただいたが、若干拍子抜けであった。今年のベストゲームとなると意気込んでいただけに残念でならない。昔から高校野球の決勝戦や大相撲の千秋楽などの大一番ほど呆気なく終わるものであるが、その典型であった。週末から始まる決勝トーナメントに期待しよう。

それはさておき、今年は公式戦50試合出場を果たせそうである。またオープン戦や控え審判などを含めて、関わった試合数は100試合を超えそうである。北海道の公式戦は5月~10月までの約半年であり、その間の土日(試合日)は50日という単純計算から考えても、よく頑張ったと思う。

50試合のうち、球審が半数以上を数えているのは、ちょっとアンバランスな感じは否めない。しかし、今年の組織内における立場や私自身の力量(もちろん、まだまだ不足という意味である)から考えると、非常に貴重な経験を積んだ一年であったように思う。気にかかるのは塁審の機会が少なく、特に一塁での出場機会がオープン戦を含めても少なかった。来年の課題である。

来年以降は、これほどの出場機会はないように思われる。それは、体力面もさることながら、組織内の新しい力が確実にレベルアップを果たしてきているということである。技術的に過不足が少なくなってきていることから、後不足しているのは「経験」だけである。

これは実戦に出場するしかない。私が師事するベテラン審判員の面々の方々が、私を育てていただいたように、次の「新しい力」が育つ環境を整えていくことが、私の使命のように感じている。

もちろん、私自身は「審判」が大好きである。今後も「張り切っていきましょう~」と選手に声を掛け続けたいが、今後年間50試合もの出場機会に恵まれることは困難であろう。
まだまだ勉強することや習得する技術が多いことは百も承知である。今後は、少ない出場機会を大切にし、試合をしてくれる選手たちに感謝しつつ、ワンプレイに集中していきたい。
次の目標は、公式戦通算200試合出場であろうか。

コメント

nophoto
デビル
2008年10月15日13:42

いつも楽しく勉強させていただいています。
ファウルボールさん50試合ご出場おめでとうございます。また御疲れ様でした。
まだ数試合は残っておると思いますが。。。。

私は朝野球と子供の方のお手伝いで、夏一日3試合から5試合とハードですが、後半は集中力にかけそうで、あまりいいことではないと思いながら頑張っております。。
しかしながら審判の不足や環境づくりの改善など色々改善しなければ、ならいですね。
野球が好きだという気持ちと、今まで野球をやらせていただいた環境に感謝し、審判のお手伝いをやらせていただいています。
まだまだ今年からですから、師事するベテラン審判のご指導頂き、頑張って行きたいと思っております。
リーグ違いますが、ファウボールさんも私の師範と勝手に思っておりますので、今後とも『審判の目』お続けになってください。宜しくお願い致します。

冬は雪合戦の審判のお手伝いをやらせていただいてます。
こちらは野球よりもインターバルなく厳しく、3分3セットで目が乾きます。
是非一度気分転換にどうぞ。今年も真駒内屋外で三月ごろ、小学生対象の大会もございますので、是非宜しくお願い致します。

寒くなる季節です。御体気をつけ頑張って下さい。

ファウルボール
2008年10月15日21:31

いつもいつもありがとうございます。このところ、変わった事例が多々あったのですが、なかなか更新できずに申し訳ありません。
いよいよ野球はオフシーズンになってしまいました。
オフのひと時を、頭のトレーニングでつなげるよう、今後は今年の事例を紹介して、皆様方と共に考え勉強していきたいと考えております。
今後とも、宜しくお願い致します。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索