開幕前から
2007年3月16日前回の続きを書かざるを得ない。これで終わりにしたものだ。マスコミの報道を見聞きしていると、「アマ選手が西武球団から金銭をもらっていた問題」と扱っている。はてさて、「金銭をもらっていた問題」とはもらっていた側が「犯人」であるかのような物言いである。今回の問題の根は、明らかにプロ側にある。百歩譲って、たとえプロ側が金銭の授与を求められても、支払わなければ問題とはならない。西武球団は、松坂を高額で売り飛ばし、返す刀で、有望なアマ選手にエサを播き、食いつく魚を安価で手に入れるという商売をしてしまった。この際、球団を売却しては如何か。
金銭授受を受けていたアマ選手は、名前を公表し、退部届けを出し、社会的な制裁を受け入れようとしている。身から出た錆であるから、それを可哀相とは思わない。若気の至りと許す気もあるが、別の世界で頑張りなさいという感じである。また、それに関わったアマ側の関係者も制裁を甘んじて受けようとしている。高校教授は野球界から追放され、学校側も公式戦の出場に対して連盟などに下駄を預けた。潔きというより、当たり前である。
さて、これを受けてプロはどうするのであろう。特に西武はどうするのであろうか。サッカーのように無観客試合でもやるのであろうか。スカウト個人の問題にすり替えるのであろうか。いっそのこと、30敗ぐらいのハンデをつけて開幕を迎えれば良いのではないか。スカウトのポケットマネーですむような金額ではないから、球団が、会社組織が関わっていることは子供でもわかる。こんなことを言うと、「選手が可哀相」とか「選手には関係ない」との声が上がるが、本当にそうであろうか。
プロ野球の関係者は、誰の上にアグラをかいて野球ができているのかを、再認識するべきであろう。少年野球・リトルリーグ、シニアリーグ・ポニーリーグ・サンリーグ・中学軟式、そして高校野球。これらに所属する何万という野球小僧たちの上に、アグラをかいていることを、再認識するべきである。かれらが愛想を尽かしたら、「野球大好き」などと恥ずかしくて言えなくなってしまうのである。
開幕前から、不愉快な気分にさせてしまった、西武球団を含むプロ野球機構の責任は重い。得意の玉虫色の結末だけは許せない。
真剣に、真摯に、取り組まなくては、野球小僧たちに愛想をつかされる。
追伸:なお、この話題は最後にします。個人的な感情で、投稿したことをお詫びいたします。ただし、野球ルールを司る審判の目を通すと、今回の問題は「GET OUT」だと強く思います。
金銭授受を受けていたアマ選手は、名前を公表し、退部届けを出し、社会的な制裁を受け入れようとしている。身から出た錆であるから、それを可哀相とは思わない。若気の至りと許す気もあるが、別の世界で頑張りなさいという感じである。また、それに関わったアマ側の関係者も制裁を甘んじて受けようとしている。高校教授は野球界から追放され、学校側も公式戦の出場に対して連盟などに下駄を預けた。潔きというより、当たり前である。
さて、これを受けてプロはどうするのであろう。特に西武はどうするのであろうか。サッカーのように無観客試合でもやるのであろうか。スカウト個人の問題にすり替えるのであろうか。いっそのこと、30敗ぐらいのハンデをつけて開幕を迎えれば良いのではないか。スカウトのポケットマネーですむような金額ではないから、球団が、会社組織が関わっていることは子供でもわかる。こんなことを言うと、「選手が可哀相」とか「選手には関係ない」との声が上がるが、本当にそうであろうか。
プロ野球の関係者は、誰の上にアグラをかいて野球ができているのかを、再認識するべきであろう。少年野球・リトルリーグ、シニアリーグ・ポニーリーグ・サンリーグ・中学軟式、そして高校野球。これらに所属する何万という野球小僧たちの上に、アグラをかいていることを、再認識するべきである。かれらが愛想を尽かしたら、「野球大好き」などと恥ずかしくて言えなくなってしまうのである。
開幕前から、不愉快な気分にさせてしまった、西武球団を含むプロ野球機構の責任は重い。得意の玉虫色の結末だけは許せない。
真剣に、真摯に、取り組まなくては、野球小僧たちに愛想をつかされる。
追伸:なお、この話題は最後にします。個人的な感情で、投稿したことをお詫びいたします。ただし、野球ルールを司る審判の目を通すと、今回の問題は「GET OUT」だと強く思います。
コメント