明けましておめでとう御座います。今年一年、また頑張るぞぉ〜!!と気合を入れないと頑張れないところが駄目ですね。
選手諸君は正月が来ても、それほど感慨もないでしょうが、私ぐらい歳を重ねると、毎年勝負のような感覚になります(私だけかな?)。
今年の目標は公式戦で20試合、練習試合を含めて50試合は主審を務めたいと思っています。また、技術的な事としては、『妨害』をテーマに掲げて一年過ごそうと思っています。
昨年は『ジャッジ』を目標に掲げて挑みました。『審判=主審』という概念があったのですが、昨年は塁審を務める試合が多く、別の角度からジャッジを見る機会が増えたことにより、野球の見方、ジャッジの難しさ、フォーメーション(専門用語では『クロックワイズ』と言います)の難しさを痛感し、大変勉強になった一年でした。2塁塁審が面白いことにも改めて気付きました。
昨年は、プロ野球を含めて『誤審』という言葉が徘徊した一年でした。残念ながらシニアでもそうでした。『誤審』については、別の機会に私見を述べることとして、野球本来の楽しさを奪わないために微力ながら頑張ろうと思っています。
そこで、今年の目標は『妨害』をテーマにしました。シニア野球だからこそ、野球のルールの根幹をなす部分を子供たちに伝えたいと思います。
早い話が『ずるい野球』は駄目と言うことです。今年は厳しく行きますよ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索